########################################################### **新卒のためのネットワーク入門-5** ########################################################### | この講義はあくまで基本であり、興味がある人は | 自分自身で書籍やネットそのものから自学自習することを | 推奨するものとします。 | 特定のサイトにアクセスするための仕組み .. ==================== ====================================== .. ==================== ====================================== *2進数で処理するために* | 先にも述べましたが、ネットワークのアドレスは2進数でしか | 処理が出来ません。しかしながら、人間からすれば2進数は | 厄介です。 | そこで登場するのが"DNS(Domain Name System)"です。 | 「~.com」といったドメインと、IPアドレスを紐づける役割を | 担ってくれています。このドメイン(ホスト名)から、 | IPアドレスを解決する流れを"正引き"と呼びます。反対に、 | IPアドレスからドメイン(ホスト名)を解決するのを"逆引き" | と呼びます。 | このはたらきによって、2進数を解きほぐすのが難しい人間にも | ネットワークの処理に文字列が使えるようになり、正確性を | 担保することができます。 *DNSあるある* | 業務用でなければ、「8.8.8.8」「8.8.4.4」をGoogle社が無償で | 提供している。ただし、DNSへの問い合わせが殺到すると、サービスの | ホストがダウンすることは事前知識として知っておきたい。 | かつて、日本国内の公立大学などが同じように提供していたが、 | TP-Link社を始めとした"悪意のある"設定を施された機器の影響で | その提供をやめてしまった経歴がある。 | | また、DDNSと云って、特定のネットワーク機器を介在させる等の | 条件を伴って、名前解決に近い実装を実現しているものもある。 | あくまで疑似的かつ限定的な仕組みなので、本格的に検証・実装を | したければ、自分でレジストラ(ドメインの地域ごとの管理組織)と | 契約をして、ドメインを取得することが望ましい。 .. ==================== =======================================